今日は朝からロケです平将門伝説が残る、市川大野駅からの散歩でした。
この付近は梨畑がたくさんあるのですが、一軒だけ、ブルーベリ農園がありまして、つみとり、食べ放題、甘くておいしいどこかの高原で食べてるようでした。
自然がいっぱいの市川、ホタルが自然のままいるのですから驚きです。
たいていは人の手が入り、人工飼育のホタルが多い中、ここは自然のままです。
いつまでも続くと好いですな、この環境が。
今日は昼は北海道です。
朝8時に起きて朝風呂に入り、身支度を整え9時に羽田に向かい、11時に飛行機の人となり、無事に北海道につきまして、迎えの人が私の名前を持って立っておりました。
あれって何となく恥ずかしいです。
車に乗り約1時間20分長い道のり、どこまでいっても景色が変わらない。 十勝平野は広い。人がいないのです。
会場に着くまで畑で労働する人の姿を見たのは二人ですよ、驚くでしょ。
会場に着きましたら500人ぐらい会場満杯。
三遊亭小遊三師匠と私。大阪から漫才ひと組、前座さんとで会場は大爆笑!!
良い舞台でした。
今日は若手漫才師の激励会で、お客さんで焼肉屋を経営なさっている方が私たちを招待してくださるのです。
総勢35名の芸人をビール焼酎、酒飲み放題、肉も食べ放題、全部招待、最近珍しい太っ腹な社長さんです。
私は最近は野菜やきが、好きです。肉のほうは1人前でよいです。
ホタテのバター焼きがおいしかったです。 またよろしくお願いいたします。
私が三味線を興味思ったとき、 「松太郎さん、古いのでよかったら、私の三味線がありますから、あげます。」 とくれた、三味線の師匠が、旅立ちました。
63歳でした。お酒の好きな師匠でした。
歌は軍歌が好きで、座とう市の子守唄が好きな師匠でした。 あの世でも三味線を弾いてくださいね、安らかに。
日曜日に知り合いのところに電話したら留守でした。
携帯に電話しても、つながらず、勤め先に電話したら、お休みです。 あれ、胸騒ぎがした。もしかしたら病院にとあちこち、大きな病院を探したらおりました。
上野の病院に会いに行ったら、驚いておりました。 こちらが驚く。みんなに心配かけたくないからと言いますが、急にいなくなるほうがびっくり。
容態は骨折。ころんで腕と大腿骨を折り、手術は成功して、後はリハビリだと。 本人は明るかったので一安心。よかった。