月別アーカイブ 2008年11月8日

投稿者:松太郎

ハーレイダビットソン


長崎の恒例行事になって、今年が10周年だそうです。

これを記念して、アメリカ本社から社長さんがホストとして、
この長崎の来ているそうです。

この社長さんの似顔絵を私に制作依頼が来たのです。

長崎に着いたら、本当に雨だったのです。

オランダ坂を登ったとこに在る、グラバー邸で記念パーティが開かれました。

市長挨拶、各御来賓の挨拶、歌劇マダムバタフライのオペラ歌手の方のオープニング、蝶々夫人とピンカートン、
二人とも外国人でした。

2008年度オペラコンクールの優勝者の方でした。

お腹と脳みその中まで響く声でした。

さすがに世界一。

この後は宝塚の女優さんが出て、トークの後私の出番。

社長さんの似顔絵、喜んでもらいました。

投稿者:松太郎

千葉


今日は千葉TVの生放送。

今日の紙きりの作品は修学旅行、何か、漠然としていて、
どこの部分を切り取ったらよいか、色々ありますよ。

修学旅行、必ずやるのが、枕投げ、私の頃はバスで全員移動でしたが、
最近の学生さんは、4-5名の人数でタクシーを使っての、自由行動が支流ですね、

贅沢とユウか、先生の手抜き、と申しますか考え方の相違でしょう。

話は変わりまして、放送の終了後、今日は横田さんと申す方に会うのです。

この方は12月に結婚される方で、私にウエルカムボードを紙きりで
コシラエテ欲しいとの、依頼ですので、横田さんに会いに行き、
その方の印象をわたしの頭の中に描かなくては、紙は切れないのですから。

人様から喜ばれる作品を作りたいですから、頑張ります。

この後、今日は東京泊りです、明日は長崎です。

投稿者:松太郎

秋葉原


今日は秋葉原での仕事ですが、
事件があってからの秋葉原は、面白くなくなりましたね。

お帰りなさいませ、だんな様のメイドさんも数が減りましたし、
パホーマンスも禁止になりましたし、締め付けが多く観られます。

おまわりさんの数だけ増えました。

投稿者:松太郎

山形に


朝6時15分、東京駅から山形県酒田市にむかい旅の人となりました。

旅の道ずれは浪曲師、女流浪曲の師匠二人、前座の男性、
三味線、キョクシ女性の師匠です。

5名での旅ですが、道中はこれといった話も無く、酒田につきました。

この旅が、男の芸人同士のたびならば、面白いことだらけの珍道中になるのですが、
女の師匠がた、三人では、話が無いのです。

帰りの電車は新潟周りで、新幹線、長い長い、旅でした。

投稿者:松太郎

お寺では


十一時半から、私の講演が始まりました。

最初はたわいも無い世間話から、女わ強いの落語に入り、
おばあさま、奥方様にはバカ受けでした。

落語が終わり、紙きりに、ここで何かご注文は?とたずねたらば、
ご婦人の方が、サット手を上げられて、
ここのお寺のご住職様の似顔絵を作ってくださいとの事。

かしこまりましたと、制作に取り掛かりました。

できばえは、お客様が「ああ」と「えええ」の声だけ。
その後に拍手、スンバらしく、よく出来ておりました。

あのくらい喜んでもらうと、気持ちよく舞台を下りられます。