投稿者アーカイブ 松太郎

投稿者:松太郎

はじめて

本日は、社団法人漫才協会の通常総会の日です。

私は今年初めて会員になりましたので、この総会に主席したいと思い、朝早くからの支度です。

早いといっても、11時からなのに、一般の人から見たら、「なんだ、昼近くで、ちっとも速くない。」

しかし、夜型の芸人にとっては、昼前は、とても速く感じるのでございます。
変な生き物なのです、ああああ。

総会が終われば、楽しい飲み会が待っておるのです。
たぶん、2時頃にはもう飲んでいるでしょう。

投稿者:松太郎

千秋楽

今日は東洋館の千秋楽ですので、楽屋に置いてある着ものとか、仕事道具は家に持って帰らなければならない、少し面倒な感じがするのです。

これってずぼらなのかな?

明日から、また、流れの旅暮らし、寅さんといしょな生活が始まります。

東に行きましても、西に行きましても、お姉さん・お兄さん方にお世話になります。

どちらにまいりましても、以後お見知り置きを願いまして、万事よろしくお願い申し上げます。

投稿者:松太郎

兄妹

今日東洋館に出演の仲間ですが、大先輩「良太師匠」にお酒を誘われまして、居酒屋に行くことになりました。

その飲み代の、スポンサーが良太師匠のお姉さんでした。

子供のころの話に花が咲き、面白い話が沢山出てきましたが、良太師匠は76歳お姉さんが5歳上ですが、姉が弟をかばい助けて、心配するのは、何歳になっても変わらないものなのですね。

兄弟仲がいいのは、見ていてえも、気持のよいものです。
私も5人兄弟の末子で、次男坊。

そういえば、私も最近兄弟に会っていないな、今月連絡してみようかな?

投稿者:松太郎

東洋館

今日は浅草の東洋館に出演です。

朝方楽屋に着いたらすぐに、お客様から届ものですと、見たならば、先日TV番組でお世話になった、船橋の「焼きあさり」のご主人からお土産でした。

皆様方、焼きあさり、てご存知ですか?

アサリの佃煮ではないのです。
あの、小さなあさりを串にさし、一本一本丁寧に焼きあげ、たれをつけては焼の二度もサンどもの手間。
だから美味しいことは請け合いです。

船橋に行ったら、是非食べてください。
出演前から祝儀をもらうと舞台がいっそうに力が入り、いい舞台になりました。

わたしもゲンキンですね。

投稿者:松太郎

おどろき

今月13日に京都に仕事があり、打ち合わせで浅草に来てもらったんですが、この仕事が驚きでした。

なんと、フランスの、クリスチャン、ディオールが今年のファシヨンに和を取り入れたので京都の料亭でイベントを開くのだそうです。
その座敷に出演依頼でした。

私も来年からパリに進出だぞ、てか?