年別アーカイブ 2009年8月3日

投稿者:松太郎

寄席

今晩7時から綾瀬の居酒屋で、お笑いデナー寄席を開演いたします。

食事をしながら、飲みながら寄席が楽しめます。

皆様方の地域で寄席をやりたいと思う方は、メールで申込でください。
料金は相談で決めましょう!安いと思います。

ご要望はこちらまで。

投稿者:松太郎

東洋館

始まりました、今月も浅草の劇場です。

本日は10時30分から、抽選会、なんの?
今年の漫才大会での自分のお客様の席順です。

入場券が20枚個人負担なので、お客様に買っていただなくては、ならないのです、ごめんなさい。

てなわけで、これを見ているお客さま方、漫才大会の入場券を買ってください。
お願いいたします。メールでも押し込んでください。

11月のNHK,TV収録場所は浅草公会堂。昼の部、夜の部どちらでも、何枚でも。

舞台は後半6.7.8.9日の出番です。

投稿者:松太郎

美術館

今日は文京区にある弥生美術館に昭和少年大図鑑展を見にいって来ます。

9月27日まで開展していますが、何回見ても楽しいのです。

今は現実にあるものが、私が子供のころ、空想でした。

その絵が、本物の絵が、昭和20年代の少年雑誌の挿絵が、見れるのです。

あの時代に、どうして挿絵画家さん・漫画家さんは、未来の世界として描けたのでしょうか?

すごいとしか言いようがないのです。

このような人が、近代都市計画をしたならば、ものすごい、企画計画をするのでしような!

お役人様が描いた計画企画書は、無駄づかいと政治家のまいない、に消えていくのです。

投稿者:松太郎

独演会

今日は千葉の山中邸で、食事付きの落語会が開きました。

楽しく過ごし、お酒も飲ましていただき楽しく会は酒宴でした。

また開きたいと思っておりますので、皆様方この次の会をご期待ください。

八月は、東洋館が1日から始まります。

遊びに来てください。劇場がはねたら、飲みましょう!待ってます。

投稿者:松太郎

ロケ

今日はTVのロケです。

野田のしょうゆ工場の見学と松戸の防災センター、体験学習でした。

日本には、醤油と味噌があるために、料理のソースが日本には少ないといわれますが、醤油ほどどんな料理にも合うソースはありません。

私などは世界各国に仕事で行きますが、その際、醤油、和からし、酢、この三つは持っていきます。

どこの国に行っても、食事はおいしいとは限りません。

その時活躍するのが、醤油です。

今までどのくらい助けてもらったことか。

皆様方も、海外旅行の際は醤油を忘れずに。

特にキッコウマン。助かりますよ。