年別アーカイブ 2009年5月23日

投稿者:松太郎

三軒茶や

久々に三軒じゃに行きました、昔オジサンが三軒じゃに住んでおりました。

子供のころです、ずいぶん町は変わっておりましたが、変わらずに、ありましたよ。

映画館。懐かしさでしばらく立ち止まって見ておりましたら、子供のころのことが走馬灯のように、沢山思い出されて、
ここで、おじさんと、あのお店にはいいって、こんなこと,はなしたっけなど、昨日のように思い出された。

50年前のことが不思議なこともあるものだ。

投稿者:松太郎

引越祝い

知り合いが引っ越しをしましたので、引越祝いに私の切った絵を、送りました。

歌舞伎の隈どりのお祝いめでたずくし、大きさは全紙、新聞を広げた大きさです。

お値段5万円、喜んでいただきました、

投稿者:松太郎

三味線

沢村豊子師匠

今日は朝から三味線を触っております。

芸事は、なれて、なれて、あきるほど触らないと、
上手にはなりまっせん。

スポーツでもそうです。
あきるほどやると何となく、手になじんでくるものなのです。

それにしても、うまくなれない。
習い事に近道はないことは知っているのに・・・

でも、でもあああ、上手くなりたい。
神様におすがりしたくなる。

この写真の方が浪曲の三味線では
日本一の沢村豊子師匠です。


投稿者:松太郎

祭りが終わって

三社様が終わると、夏に向かって、加速する。

この後は、隅田川の花火大会、この人でも、すごいですよ。
そのあとが、浅草サンバカーニバル。

ろしゅつ、は日本一ですから、頭から汗が噴き出ちゃいます。
セクシーさも、日本一、男性天国浅草の夏祭り、万歳!

投稿者:松太郎

三社祭

三社様えいつて来ました。

相変わらずのにぎわいお祭りはいつも楽しいです。
きれいな方が多く見えるのは、たぶん、祭り半纏のせいですな。

どんぶり腹がけももひき、草鞋がけか、地下足袋粋に決まってるね。