長時間同じ姿勢でいると肩が凝ったり、足がむくんだりしますよね。
そんな時に自分でそのコリを緩和できるツボを解説しているサイトをご紹介します。
その前にツボについて少し触れておきましょう!
以下はYOMIURI ONLINE(読売新聞)からの抜粋です。
はり・きゅうで使われるツボの位置が1989年に世界保健機関(WHO)により361箇所としてツボの名称を統一し、国際番号をつけた。
ツボは東洋医学で体内のエネルギーの通り道とされる経絡(けいらく)の要所にあるものが代表的。
1997年に米国立衛生研究所が、吐き気や手術後の痛みの緩和などでツボを刺激する「はり治療」の有効性を認める報告書を出すなど、欧米でも科学的な研究が進められている。
続いてツボについて解説しているサイトです。
足つぼマッサージによる健康法と効果 ココが一番丁寧で分かりやすかったです。
他には
お手軽ツボ刺激術 ツボ豆知識
なども参考になりました。(^-^)/ |