もう11月も後半に入りました。
今日は昨日お知らせしたように情報専門学校の講師の担当日です。
今日も通勤途中は、富士山がきれいに見えてました。
 富士山2009年11月20日 |
 富士山2009年11月20日 |
ここ3回は課題制作の動画撮影を中心に進めてきましたが、中には撮影素材を全て撮り終えてしまっている生徒もいるため、テロップ(字幕)加工の更に詳しい内容を冒頭に説明しました。
この時は説明の仕方が悪かったのか、半分くらいの生徒が寝ていました。
『やはり、実際に何かさせないと・・・』と思い、少し切り替えてロゴ編集のやり方を教えました。
撮影を終了している生徒にはロゴデザインを考えてもらい、未だ撮影が残っている生徒の演出と撮影を手伝います。
生徒たちのイマジネーションは様々で、毎回新鮮さがあります。
「イラスト」という専門科目も受講しているので、デッサン力もなかなかなものです。
4時間目は実習室での編集作業です。
パソコンを触るととたんに没頭し始めます。パソコン世代なんだな~、とつくづく思いました。
今日は一人だけ連続3回受講していなかった生徒が出席してきたため、全員分の映像を使ってPV(プロモーションビデオ)を作るように指示しますが、撮影素材を取り込むのに一苦労。結局プロジェクトファイルを作り、素材の取り込みも未完全なまま今日の講義は終わってしまいました。
『う~ん、次回はどうやってこの生徒の講義を進めていこう?』
午後5時前にはすでに暗く延々と車が渋滞するなかで、課題が一つ増えた事に何とかやる気を奮い立たせる帰路でした。 |