桜エビの天日干し
富士市の富士川飛行場脇で行われる駿河湾特産の桜エビの天日干し。 程よい日光と風が香ばしい干しエビに育てます。 |
This entry was posted on 日曜日, 11月 4th, 2007 at 10:05 AM and is filed under 富士山, 自然. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.
Related Posts
- No related posts found.
on 2月 2nd, 2009 at 12:40 AM
桜エビ。。。名のごとく、綺麗な桜色してますね。。
富士山の白と空の水色と桜エビのピンク色がすごく
バランスが良いですね(^。^V
[Reply]
on 2月 2nd, 2009 at 1:35 AM
静岡では生の桜エビも食べられるのですが、
私は天日干しが一番おいしいと思っています。
でも生で食べたら感激すると思いますよ。
ヒゲが長いので割り箸でかき混ぜて取るんです。
あ~、かき揚げが食べたくなってきました(^_^)…よだれです。
[Reply]
on 2月 5th, 2009 at 11:57 PM
かき揚げ。。そらも大好きです(^。^)
カリッとした食感が最高です♪
なんかお腹すいてきた(^^;
[Reply]
on 2月 6th, 2009 at 2:41 AM
そら(^^)さんは桜えびのかき揚げは食べたことありますか?
うどんやおそばに載せて食べると最高においしいです!
再び(^_^)…よだれです。
[Reply]