約5400万人の優先接種対象者について「妊婦は11月前半」など優先順位別に接種開始の目安を示した。
具体的な開始日や実施医療機関名は各都道府県が随時ホームページなどで公表する。
対象者のうち接種を希望する人は開始日以降、年度末まで希望者は予約した上で、いつでも接種できる。
妊婦は保存剤なしのワクチン(11月後半~の見通し)を希望できる。
また国は市町村に対し、接種できるかかりつけ医がいない人について、保健所などで接種できる場所を確保するように要請。
老人ホームなど外出困難な人がいる施設には医師が出向いて接種することも認める。
1回目は初診料込みで3600円。2回目については、同じ医療機関で受けた場合は2550円になる。