学校の行事の都合で3週間ぶりに情報専門学校の講師を勤めました。
前回は二人で勤めたのですが、今日は私一人・・・
若干の不安もありましたが、90分授業の一コマ目は前回のおさらいと、動画作品制作のグループワークの続きです。
予定では絵コンテなど、制作進行に必要な手段を解説しなくてはならなかったのですが、制作内容のアイディアを出し合うグループワークの詰めが足りずに、90分間を使い切ってしまいました。
2コマ目は、動画編集に使う「プレミア」というソフトの基礎です。
前回の授業で撮影した素材を編集し、字幕とBGMをつけた動画を大きなプロジェクターで視聴しました。
さすがに自分たちが写っている作品は食い付きがいいです。
誰でもそうだと思いますが、自分が人から見てどう写るのか気にならない人はいないようです。
テンションが上がったところで編集ソフトに触ってもらおうとデータをそれぞれのPCにコピーし、実際にカットする作業をしてもらいました。
ところが、何か寝てるような気配を感じ、見ると二人が机に顔を伏せていました。段取り通りに出来ずに作業を諦めていたようです。
時間も迫っていたので、セッティングを初めからやり直し、プロジェクトを保存して2コマめの授業もあっという間に終了してしまいました。
原因はこちらにもあると・・・帰り道の車中で反省しました。
一人で飲むビターテイストのコーヒーはほろ苦かった。。。
PS:途中、富士川沿いのコスモスの咲き具合を再度ロケハンしましたが、
後一週間~10日で見ごろになりそうです。 |
お疲れさまです!
[Reply]
一人で何人もの生徒さんを受け持つのは大変なことだと思います。
高校などの授業と違ってすべて機械相手のことなので、色々なトラブルが
発生しますよね。
でも、大丈夫!生徒さんは先生の人柄が段々分かってくると思うので、
一歩一歩みんなそろっての前進になると思います。
次回もがんばってくださいね(^。^v
[Reply]
おつかれさまでした!!!
人に教える。って、難しいんですよね。
凄いですね、先生…☆家も教師一家です(笑)
私と弟の代で其れは崩れてしまいましたが、、、(笑)(´・д・`)
祖父母、父母までは、そうです(笑)教える側には教える側の、葛藤があるのですょねぇ!!!と言うか、教えて貰ってる方が実は楽(楽って言い方ゎちょっと違いますが)やったりして。。。
だけどそぅやって考えて授業されてるんですもの、凄いです☆
[Reply]